こんな暑い日にはエアコンが欠かせません。
そこで今回はエアコンフィルターの掃除についてお話します。

以前に書いた、第45話「エアコンクリーニング」の記事も合わせてご覧ください。

当社では、カーテンのクリーニングだけでなく、エアコンクリーニングも行っております。
エアコンフィルターは室内の空気を吸った時に、埃やごみなどを取り除く部分です。
なので、掃除をしないと埃などが溜ってしまい空気を吸いにくくなります。
すると、冷暖房の効きが弱くなり、さらには電気代が増えてしまいます。
掃除の方法は、まず最初にエアコンフィルターの表面に、埃がついている部分を掃除機などで吸います。

その後裏面から水で洗い流します。

汚れなどが気になる様なら、薄めた中性洗剤を使い、やわらかめのブラシで軽くこすり、よく水で洗い流して下さい。
綺麗になったら乾かして完了です。

エアコンフィルターの前をシートで覆うことで、フィルターの汚れを防ぐことも可能です。
しかし、シートを張る事が出来ないタイプのエアコンもあるので、フィルターの掃除をして頂いた方が確実です。
エアコンは使えば使うほどフィルターは汚れてしまう物です。
定期的な掃除を心掛けましょう。
◆◇◆
当社は、愛知県(東三河)・静岡エリアの病院・施設様のカーテン取付け・クリーニングを行っています。
ご相談は、下記まで。
キングラン東海株式会社
〒442-0811
愛知県豊川市馬場町薬師75番地
TEL:0533-89-4545
FAX:0533-89-2282
メールでのお問い合わせは【info@kingrun-tokai.co.jp】まで。

キングラン東海ってどんな会社??
詳しくは、リンク先をご覧ください。
【こちらの記事もよく読まれています】
間仕切りカーテンに関して、第4話「間仕切りカーテン」で説明しております。
遮光カーテンに関しては、第5話「遮光カーテン」で説明しております。
防炎ラベルに関しては、第3話「防炎ラベル」で説明しています。
【病室・居室でカーテン交換中に起きた心温まるエピソード】
病室・居室に花を咲かせようプロジェクト

【福祉用具のマメ知識をお届け】
福祉用具マメ知識

施設ボランティア公演開催中!
縁!ジョイ!バンドについて。

ボランティア公演のご依頼は、メール【info@kingrun-tokai.co.jp】まで「ボランティアの件で」とご連絡下さい。
これまでの活動レポートは、こちらをご覧ください。
