清潔・安全で心豊かな環境作りをお手伝いします
施設とカーテンのよもやま話

第26話「カーテンの仕上げは自動と手動?」

全自動の仕上工程と乾燥工程 カーテンの生地は、糸から編まれ、そして染色されます。染色工程が完了したカーテンは仕 …

第25話「カーテンを染める工程」

100年以上続く染物工場 病院・福祉施設用ネット一体型カーテンを日本で最初に開発したキングラン社のルーツを探し …

第24話「繊細さと緻密さを要求される、編み工場」

日本初、ネット一体型カーテンの開発 今や病院・福祉施設ではスタンダードとなった、ネット一体型カーテン。日本で初 …

第23話「医療・福祉カーテンのルーツ」

1979年、生地とネットが一体になった病院専用カーテンが日本で初めて誕生しました。 これを開発した会社こそがキ …

第22話「日本のカーテンの歴史」

平安時代に見られるカーテンの原点 日本においては、平安時代に「几帳」が可動間仕切り的に用いられたり、「御簾」と …

第21話「カーテンの歴史を紐解いてみました」

カーテンのルーツ カーテンの語源は、ラテン語で覆うことを意味する「Cortina(コルティナ)」だと言われてい …

第20話「窓の種類」

窓の種類は、大きく分けて「腰窓」「掃き出し窓」の2つがあります。 ↑の写真が「腰窓」(腰高窓)。 人間の腰ぐら …

第19話「シャワーカーテン」

今回は、施設などの浴室でよく見られる『シャワーカーテン』についてご紹介します。 シャワーカーテンの多くに画像の …

第18話「装飾レール」

今回ご紹介するのは、レールの中でもデザイン性や素材などを重視し、インテリアとして「魅せる」タイプの『装飾レール …

第17話「ミラーレース」

今回ご紹介するのは、窓用レースカーテンの中でも「遮熱」の効果を併せ持つ『ミラーレース』です。 ミラーレースは、 …

« 1 15 16 17 18 »
PAGETOP