2月16日(土)、株式会社 浜松ベジタブルの池田さんのお誘いで、静岡県湖西市社会福祉協議会主催の「地域リハビリ講座」に参加してきました。

池田さんは、前職作業療法士だった経験を活かして、地域の方のために毎年講演を行っています。
当社のハッピーボランティア活動にも賛同して頂いて、コラボレーションしたこともあり、地域のために尽力なさっておられる方です。

浜松市の「やまざきデイサービス」さんでのコラボレーションの様子はこちら。

浜松市の「まほら舞阪」さんでのコラボレーションの様子はこちら。
池田さんの講演ではいつまでも健康で暮らすために大切な事を、
「し・わ・う・す・く」をキーワードに説明してくれました。

内容はとても深い話なのですが、分かりやすく噛み砕いて話して下さり、愉しく学ぶ事が出来ました。

私の方からは、病院や介護施設にお伺いする私たちの目線から、院内の様子や、笑顔の生まれたエピソード等をお話しました。
また、当社の福祉用具専門相談員に聞いた、印象に残っているご利用者様のお話しもご紹介しました。

脳梗塞で半身麻痺になった方が、歩けるようにと前向きに努力を積み重ねたお話をご紹介しました。
歩けなくなって、福祉用具が必要になると、どうしても暗く落ち込んでしまう方が多い中、
この方は前向きに目標を語り、努力を重ねました。
その結果、半年後には四点杖で歩けるように練習を開始しました。
状況を言い訳にしない、利用者さんの姿勢にとても勇気をもらえました。
どんな状況でも前向きに生活することが大切だと学ぶ事ができます。
とは言っても、病院や福祉用具に頼らず、いつまでも健康に暮らすことが一番です。
そこで最後は、当社のボランティアユニット縁!ジョイ!バンドの演奏に乗せて、みなさんで楽しく歌いました。

歌う事は健康に暮らすためにとても大切なんですよね。
今回の曲目は、みなさんのリクエストにお応えし、昭和の曲を3曲演奏しました。
「懐かしいな~」と、喜んで頂けてとっても嬉しかったです!
池田さん、貴重な機会を頂きありがとうございました!
(白井)
◆◇◆
当社は、愛知県東三河地域と、静岡県全域の病院・施設様のカーテン取付け・クリーニングを行っています。
ご相談は、下記まで。
キングラン東海株式会社
〒442-0811
愛知県豊川市馬場町薬師75番地
TEL:0533-89-4545
FAX:0533-89-2282
メールでのお問い合わせは【info@kingrun-tokai.co.jp】まで。

【カーテンについてのマメ知識をお届け】
カーテンと施設のよもやま話

【病室・居室でカーテン交換中に起きた心温まるエピソード】
病室・居室に花を咲かせようプロジェクト

【福祉用具のマメ知識をお届け】
福祉用具マメ知識

【施設ボランティア公演開催中!】
縁!ジョイ!バンドについて。

これまでの活動レポートは、こちらをご覧ください。
