9月27日(金)、28日(土)、RUN伴(ランとも)2019が開催されました。
「RUN伴(ランとも)」とは、認知症の方も、認知症のご家族も、認知症でない方も一緒に、走るイベントを通して交流し、理解を深め合うイベントです。
私たちが参加した豊川ルートでは、市内のグループホームさんを走って廻り、縁!ジョイ!バンドの演奏を披露し、入居者様と交流しました。
今年は、昨年よりも多くのグループホームさんが参加してくださりましたので、二日間に分けて開催しました。
1日目は8件のグループホームさんを廻り、合計30曲を演奏しました。

1日目の様子は、「RUN伴(ランとも)2019【1日目】」をご覧ください。

当社はRUN伴に2017年から参加し、今年で三回目の参加となります。
2017年の様子は、こちらをご覧ください。

2018年の様子は、こちらをご覧ください。

今年のRUN伴2日目は、5件のグループホームさんを回り、ゴールの「こども未来館ココニコ」を目指しました。
当社のメンバー11名と、当社の広報誌「キングラン通信」にて京都の魅力を発信してくださっている山本真理子さんが浴衣姿で参加。

スタート前にはみんなで「エイエイオー!」

気合を入れます。
1件目は、「グループホーム寿宴」さん

「青い山脈」など4曲を演奏。
ここから走って次のグループホームさんを目指します。

山本真理子さんはなんと、浴衣で走りました。
二件目は「グループホーム輝楽苑」さん。

みんなでランナーを迎えます。
ゴールテープを担当したのは、メンテナンス課の女性チーム。

ゴールした後は、縁!ジョイ!バンドの演奏に乗せてみなさんで歌いました。

東愛知新聞さんが取材に来てくださいました。
東愛知新聞さんの記事は、こちらをご覧ください。
続いて向かったのが、「グループホームみかんの樹」さん。

氷川きよしの「大丈夫」に初挑戦しました。

4件目は、「グループホームれんげそう」さん。

「世界に一つだけの花」など4曲を演奏。

東日新聞さんが取材に来てくださいました。

5件目は、「グループホームくらら」さん。

「川の流れのように」を歌った際には、メンテナンス課木村も一緒に歌いました。

そしてゴールは、こども未来館ココニコ。

豊橋ルートのメンバーと合流してゴールイベントを行いました。
そしてこども未来館ココニコでも縁!ジョイ!バンドの演奏をしました。

来場する子どもたちのために「パプリカ」、「夢をかなえてドラえもん」などを演奏。
縁!ジョイ!バンドの他に、メンテナンス課の河合江梨奈、木村、石川がステージに参加。
来場した子どもたちも一緒に歌って踊ってくれました。

豊橋市のマスコット「トヨッキー」と初共演。
会場を大いに盛り上げてくれました。
RUN伴に参加してくださった皆様、ありがとうございました。

(白井)
◆◇◆
当社は、愛知県東三河地域と、静岡県全域の病院・施設様のカーテン取付け・クリーニングを行っています。
ご相談は、下記まで。
キングラン東海株式会社
〒442-0811
愛知県豊川市馬場町薬師75番地
TEL:0533-89-4545
FAX:0533-89-2282
メールでのお問い合わせは【info@kingrun-tokai.co.jp】まで。

【カーテンについてのマメ知識をお届け】
カーテンと施設のよもやま話

【病室・居室でカーテン交換中に起きた心温まるエピソード】
病室・居室に花を咲かせようプロジェクト

【福祉用具のマメ知識をお届け】
福祉用具マメ知識

【施設ボランティア公演開催中!】
縁!ジョイ!バンドについて。

これまでの活動レポートは、こちらをご覧ください。

【インスタグラム更新中!】

まだフォローしていないという方は、フォローをよろしくお願いいたします!
https://www.instagram.com/kingruntokai/
